お見合で交際に進まない理由(女性編)
こんにちは。
連日の猛暑にうんざりの日々ですね💦
ご自愛くださいね。
今日はお見合いで交際に進まない女性の理由について考えてみましょう!
プロフィールのお写真と実物のズレもなく、ご性格も真面目で前向き。
なのに、お相手からの返事が交際希望に進まないのはなぜでしょうか?
考えられるのは、
1.プラスの魅力がマイナスになるケース
プロフィールに料理がプロ並みとか味付けに拘りがあります。なんて書いてあると男性は「美味しいものを食べさせてくれるかも」と期待してしまいますよね。
でも、実際にお会いすると、そもそも男性側が調味料や料理の種類も知らないし、拘りもなくて、話が見えてこない。
なんてこともあります。
調理器具の高いものを買わされたり、キッチンはこうでないとという拘りが強いんじゃない?と勝手に思われて、お金がかかりそうなんて判断されたり・・
同じように動物好きと書いてあると「生き物に対する愛情が深く優しいんだろう」と思って期待しますよね。
でも実際にお会いすると、動物が2匹3匹いて、病院代や予防接種にお金がかかるなんとことも分かり、これを負担するのはちょっとね・・
動物は嫌いではないけど、住む場所も限られてくるし・・
と引かれることもあります。
全てが値上がりしている昨今、お金のかかりそうな趣味はリスクと考える男性も多いようです。
初めましてのお見合時には趣味の拘りは熱弁しないほうが良いでしょう(^_-)-☆
2.精神的、経済的自立をしていないケース
お育ちも良く、素直、性格的には明るいし、なのに交際にならない理由で一番多いかなと思います。
今は男性も女性に対して、親からの精神的自立を求めます。
特に同居されている方は、お見合いで「同居ですが、自分で自分のことは何でもやっています!」をアピールしないといけません。
結婚後も親がかりで何かと口を出されることを嫌う男性も多いです。
しっかりとした頼りがいのある男性を望むのでしたら、その辺は注意した方が良いでしょう。
親に依存しているのが分かると、何かあると実家を頼って、家事ができるのかも心配、家計が管理できるかも心配と誤解されてしまいます。
実家優先と実家を大事に思う気持ちのはき違えに気を付けたいですね。
結婚後もトラブルの原因になります💦
が、経済的に太い実家がどうしても口を出してくるという女性は、適度に調子を合わせられる社交的な男性を選ぶと問題にならないと思います(*^^*)
成婚者さんは、そんな感じでしたよ。
#お見合い
#実家太い
#結婚後トラブル
#マイナス要因
#趣味の拘り